事業主体 | 株式会社 工営エナジー |
発電所名 | 新曾木水力発電所 |
所在地 | 鹿児島県伊佐市曾木地内 |
河川名 | 川内川(一級河川) |
有効落差 | 11.6m |
最大流量 | 5.5㎡/S |
最大出力 | 490.0KW |
年間出力 | 400万KWh(約1,000世帯) |
水 車 | 立軸固定羽根バルブ |
工 期 | 自 平成24年3月 ~ 至 平成25年4月(完成) |
総工費 | 約5億円 |
施工者 | 株式会社 工営エナジー |
事業主体 | 九州発電株式会社 |
発電所名 | 船間発電所(1号機) |
所在地 | 鹿児島県肝属郡肝付町1305番2 |
河川名 | 馬口川(普通河川) |
有効落差 | 204.72m |
最大流量 | 0.585㎡/S |
最大出力 | 995.0KW |
年間出力 | 630万KWh(約2,000世帯) |
水 車 | 縦軸ペルトン |
工 期 | 自 平成25年4月1日 ~ 至 平成26年7月31日(完成) |
総工費 | 約15億円 |
施工者 | 株式会社 大林組 |
事業主体 | 九州発電株式会社 |
発電所名 | 重久発電所(2号機) |
所在地 | 鹿児島県霧島市国分重久地内 |
河川名 | 手籠川(二級河川) |
有効落差 | 110.0m |
最大流量 | 1.2㎡/S |
最大出力 | 980.0KW |
年間出力 | 530万KWh(約1,500世帯) |
水 車 | 横軸フランシス |
工 期 | 自 平成25年7月1日 ~ 至 平成27年1月31日(完成) |
総工費 | 約14億円 |
施工者 | 若築建設株式会社/td> |
事業主体 | 九州発電株式会社 |
発電所名 | 大川発電所(3号機) |
所在地 | 鹿児島県肝属郡南大隅町大川地内 |
河川名 | 大川(二級河川) |
有効落差 | 196.5m |
最大流量 | 1.28㎡/S |
最大出力 | 1,980.0KW |
年間出力 | 900万KWh(約2,500世帯) |
水 車 | 横軸ペルトン |
工 期 | 自 平成26年10月 ~ 至 平成28年8月(完成) |
総工費 | 約26億円 |
施工者 | 株式会社 大林組 |
事業主体 | 九州発電株式会社 |
発電所名 | 一ノ谷発電所(4号機) |
所在地 | 鹿児島県肝属郡肝付町内之浦辺塚地内 |
河川名 | 一ノ谷川(普通河川) |
有効落差 | 189.3m |
最大流量 | 0.67㎡/S |
最大出力 | 995.0KW |
年間出力 | 600万KWh(約2,000世帯) |
水 車 | 横軸ペルトン |
工 期 | 自 平成27年1月 ~ 至 平成29年2月(完成) |
総工費 | 約18億円 |
施工者 | 株式会社 大林組・南生建設株式会社共同企業体 |
事業主体 | 九州発電株式会社 |
発電所名 | 内之浦辺塚発電所(5号機) |
所在地 | 鹿児島県肝属郡肝付町内之浦辺塚地内 |
河川名 | 一ノ谷川(普通河川 |
有効落差 | 88.2m |
最大流量 | 1.15㎡/S |
最大出力 | 800.0KW |
年間出力 | 400万KWh(約1,100世帯) |
水 車 | 横軸フランシス |
工 期 | 自 平成27年4月 ~ 至 平成29年6月(完成) |
総工費 | 約10億円 |
施工者 | 若築建設株式会社・株式会社渡辺組共同企業体 |
事業主体 | 薩摩川内市役所 |
発電所名 | 小鷹水力発電所 |
所在地 | 鹿児島県薩摩川内市東郷町藤川地内 |
河川名 | 田海川(一級河川) |
有効落差 | 3.0m |
最大流量 | 1.5㎡/S |
最大出力 | 30.0KW |
年間出力 | 11.4万KWh(約30世帯) |
水 車 | 螺旋型 |
工 期 | 自 平成26年11月 ~ 至 平成27年6月9日(完成) |
総工費 | 約9千万円 |
施工者 | 株式会社 工営エナジー |
事業主体 | 株式会社Misumi |
発電所名 | 株式会社Misumi佐多辺塚発電所 |
所在地 | 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多辺塚地先 |
河川名 | 洞ケ原川(普通河川 |
有効落差 | 62.0m |
最大流量 | 0.45㎡/S |
最大出力 | 199.0KW |
年間出力 | 110万KWh(約300世帯) |
水 車 | 横軸フランシス |
工 期 | 自 平成26年11月 ~ 至 平成27年11月(予定) |
総工費 | 約3億円 |
施工者 | 株式会社 瀬戸山組 |